いちばんやさしいサポートクラブ

人参にりんごを足した【ニンジンジュース】の効能、我が家は手作りしますが、こちらもおススメ!

2021/02/10
 
この記事を書いている人 - WRITER -
詳しいプロフィールはこちら

涼しい梅雨で大助かりですが、、汗をかかないと身体が重くて~。

皆さまはどうされてますか?

私は運動して(ちょっと激しく)汗をかいています、やはり汗かくとリフレッシュできます。

以前はお教室まで歩き、バス、電車で通っていました。電車で乗り降りし、階段を歩くのも足の強化になりますので。

ハードなトレーニングを終えて帰りは電車までは同じですが、その後のバスをパスして自宅まで歩いて帰りました。

おおよそ一時間強かかりました。

気持ち良かったんですが、ダブルで汗をかいてしまいましたし、疲労し過ぎでした。

主人と私は運動をするもので食事には気を使っています。

運動すれば運動しただけのメリットもありますが、デメリットもあるわけです。

そこで我が家は野菜ジュースなどを毎朝とはいきませんが、週に3回ほどジューサーで作り飲みま

す、このジューサーで作りま~~す。

活性酸素を抑制するためです、食べ物もバランスよくミネラルも多くとるように努めてはいます

が、、。

その他愛飲しているパイロゲンも飲んでいますが、目から楽しむのも大切ですね!

人参の赤い色、リンゴの爽やかな白色、見ているだけでも元気とピュアを感じます。

 


 

ニンジン

人参の赤い色がβ―カロチンとリコピン、にんじんの色が濃いほどβ―カロチンが多いそうです。

βカロチンには強い抗酸化作用があり、活性酸素の働きを抑制してくれます。

激しく運動し汗をかくので大切な成分ですね!

体内で必要な分だけビタミンA(目や皮膚の粘膜を健康に保ち、抵抗力を強める働き)に変わります。

私には有難い栄養素です、目頭などの粘膜が年々デリケートになっていますので。

リコピンには抗発ガン作用があります。

誰でもそうでしょうが、癌にはなりたくないのでリコピンも大切ですね。

効能

☆高血圧・動脈硬化を予防する

☆美肌効果があり、老化を防ぎます

☆整腸作用もあり、目の疲れ予防にもなる

注意点

 

ビタミンCを破壊する酵素のアスコルビナーゼが含まれていますので、ビタミンCが破壊されないためにも

レモンなどの酸を一緒に取りましょう。

リンゴ

 

リンゴって昔から病気の時になるとリンゴのすり下ろしたものを食べましたよね。

また心臓に良いと聞く食物でした。

りんごにはりんご酸クエン酸が豊富です。

ポリフェノール(アントシアニン・カテキン)皮の近くに多く含まれています。

これらが抗酸化作用老化防止(アンチエイジング)作用に働いてくれます。

リンゴも抗酸化作用もあり欠かせない必須栄養成分があります。

効能

☆人参に同じ効能があり、コレステロールを下げたり、疲労回復、精神安定を促すそうです。

注意補足

リンゴは皮も一緒にいただくといっそう効果大

 

我が家のニンジンジュース

人参とリンゴの素晴らしい効能が大になり、高い抗酸化力を発揮します。

お家でニンジンジュースが作れないときはこちらでお求めになれますよ。

https://ec.halmek.co.jp/shop/g/g500190000/

 

 

以前 長女が??歳の誕生日の時でした。

今まで欠かさずにお誕生日プレゼントをしていましたが、結婚と同時に少し思考を変えたんです。 

お誕生日プレゼントでなく、家族にいいものを送るようにと考えました。

ハルメクの”ニンジンジュースにいたしました!

”産後の肥立ちににも、おっぱい飲んでる孫にも影響するでしょうし、お疲れの婿の身体にもいいと思いまして、、。娘から連絡があり、と

ても喜んでくれました。

”あまりに美味しすぎて、2本目が直ぐに開けられないよ~ん!”なんて。

とにかく美味しくて~! 

他の市販のジュースは買えなくなりそうです!

皆で美味しく飲めて、健康になれるんでしたら最高です!

夏に帰省したら手作りの人参ジュースも作ってあげたいです。

人参通販サイトこちら

https://ec.halmek.co.jp/shop/r/r20/

 


 

 

まとめ

ご覧いただきお分かりになっていただけたと思います。

人参とリンゴが食われば最強の栄養ドリンクとなるわけです。

取り過ぎはいけませんが、小さなお子さんからお年寄りの方までお飲みいただけます。

そして虚弱体質の方などにも頼もしいジュースになり美味しくいただけるの間違いないですね!

これから暑い夏きますので良い栄養素取り入れて毎日元気でお過ごしください。

最後に出来るならば無農薬添加物のないものをお使いくださいね。

お読みいただきありがとうございました。

 

この記事を書いている人 - WRITER -
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 60代シニアが知りたい簡単スマホ操作 , 2019 All Rights Reserved.