いちばんやさしいサポートクラブ

【大人バレエ】楽しいだけじゃ大人バレエは上達しない!シニアでもさらに美しく上手になるための努力は質の良い日常生活にあった!

2021/02/11
 
この記事を書いている人 - WRITER -
詳しいプロフィールはこちら

少し前置きが長いんですが、是非読んでいただきたくて書きました。

私はバレエに魅かれ57歳の年齢にしてバレエを始めました。

始めたその時はバレエを楽しく良かったと感じられてました。

50代後半でバレエができるなどとも思ってはいませんでしたが、、。

バレエの楽しさ、バレエで動く身体の喜びなど感じたからです。

もともと30代からダンスなど踊るものが好きだったもので、たどり着いたのがクラシックバレエで

した。

しかし、バレエに魅かれて大好きだったバレエなのに、楽しくない、レッスンに行くのに気持ちが思

いなど感じてきたんです。

【大人バレエ】バレエが楽しくないのは何故?

 

昔からダンスは好きでしたので、ジャズダンスなどは細々でも長く踊ってきました。

ヒップホップやハウスなどかじる程度には楽しんでいましたが、バレエに魅力にはまってからは他の

ダンスはしなくなっていきました。

どのダンスも同じとは思いますが、大人でしかも高齢で始めたこともあり、バレエ基本の用語+動を

覚えるのは大変難しいです。

かれこれ9年バレエをしてきて何となく振りがわかってきました。

でも言葉で言われると体は直ぐに動かせなかったりです。

つまりは言葉と動きが本当にわかっていないということです。

そんな私が60代に入ってからは更に今までのバレエの向き合い方ではなかなか上手くいかなくなっ

ていきました。

それはただ単にバレエの基礎やパの動きが出来ないというものではないとも思いました。

 

【大人バレエ】バレエの向き合い方がどうして上手くいかないの?

そんな私が60代に入ってからは更に今までのバレエの向き合い方ではなかなか上手くいかなくてい

ました。

バレエ一つ一つのポーズすら出来なくなってきたということに気づかされました。

年々バレエが好きとバレエが上手く踊れるの反比例の差が大きくなってきたからです。

足を上げたり、ジャンプをするのも年々難しく感じるばかりです。

もちろんバーレッスンさえままならぬ現状にも(-_-;)

バレエを上達させたかったら楽しんでるだけではダメなんです!

それは何故かといいますと!

年齢的に日々筋肉は衰え 重力に伴い引き上げの力も弱くなってくるからです。

おまけに身体が硬くなっていきますね。

 

【大人バレエ】バレエで悩んだことで気付かされたことは?

日常の活動も30代と60代に比べたらかなり動きも少なくなったりしてると思いませんか?

バレエをしてるから私は健康よ!、、で大丈夫ではなくなってきました。

だから日頃から身体を動かすことが重要と思います、若い頃は子育てなど必然的に動かされることが

多かったんですよね。

今から思えば楽して(動くことが多くて)得してた感じいたします。

つまりは日常も質の良い生活をすることを心がけるということですね!

通常バレエレッスンをしていれば鍛えられる筋肉さえも現状維持どころか、落ち続けていきます。

バレエだけしていて楽しめればいいですが、バレエで上手く踊れません。

それではバーレッスンもままならないです、楽しめませんよ~~(-_-;)

高齢の大人から始めるとバレエの魅力を感じるほど難関が増してきています。

こんな状態では楽しむどころか、日々を気をつけない限り、バレエに落ち込むと感じました。

バレエのレッスンを受けて楽しかった(もちろん良い意味で刺激、緊張はあります)!

、、のに楽しかったのが帰るときは落ち込むなんて嫌ですよね!

 

【大人バレエ】バレエを上達させるために何をすべき?

 

日頃から身体を動かすことが重要であり、日常も更に質の良い生活を心がけるとお伝えしました。

そこで私はバレエのために日々の体幹トレーニングをさらにするようになりました。

今まではストレッチが多かったのですが、これからは筋トレ(体幹強化)もするようになりました。

高齢で始めた私にとってバレエで必要なものは✦身体の柔軟さと筋肉の強さ✦

本当はバレエで筋肉強化も柔軟さも付けられ、ダイエットにもなるんですけどね~、、。

レッスンの回数が多ければカバーできるかもしれませんが、そう毎日はいけませんよね。

レッスンが増えたら増えたで、高齢になると体力的にも負担も出てきます。

だからこそ自分に合った筋トレが必要となると感じました。

バレエだけして安心していてはいけないんですね、若い方より地道に鍛えていくことが近道のようで

す。

他にも沢山あるでしょうが、内臀筋・腹筋・背筋・足裏足指この4つがの必須筋トレはこれです。

私と同年代の方で悩まれてる方いらしたらシェアできたら嬉しいです。

是非良いなぁ~と思ったらシェアしてくださいね!

私の年齢の方しか想像つかない何かをお伝えできるかもしれません。

先ずは身体の柔軟さについてお話します。

質の良い生活とは座っているときも、立っているときも、何か仕事をしているときも、正しい姿勢を

心がけるのも一つの大事な要素で、大切にしましょうね!

柔軟、すなわち柔らかい身体を作るにはストレッチしかありません。

高齢になればなるほど身体のメンテナンス(ストレッチ)をするのがヒントとであり努力だと思いま

す。

現に私は毎朝 目が覚めるとベッドの中でストレッチと身体を目覚めさせるための強化してま

す。

寝起きですのでゆったりと体を起こす感じで行いましょうね、決して無理はしないでください。

 

【大人バレエ】身体を目覚めさせれための強化 必須筋トレ

 

①足のストレッチ(バレエでおなじみのグー・チョキ・パー&フレック・ポイント)

 

足の指を思いっきりグーに丸めたり、チョキは親指・人差し指を交互にチョキさせます、パーも指の水

かきをおもいっきり開いてパーにします。

くれぐれもはグー・チョキ・パーは足指で~す。

フレックとポイント

 

ポイントはつま先を伸ばす。

フレックはその反対で踵を突き出す。

ポイントとフレックを交互に10回~20回、ゆっくり行ってください。

左がフレックス 右がポイント ですよ~!

 

②腰痛体操ポーズ

片足を膝で折り曲げて胸のあたりにつけます、もう一方の足は延ばしたままですよ。

深呼吸しながら数回行ったら両足も数回行いましよう。

★折り曲げた足と延ばした足が引っ張り合うように意識して行うと腹筋も強化できます。

 

 

③背中起こし(魚のポーズ)

胸を突き出し、あごを上げ頭の後頭部がつくように自分のできる範囲で数回しましょう。

★肘の力で肩甲骨が狭まるように意識すると胸がさらに開き強化できます。

 

 

④ヒップアップ(橋のポーズ)

 

両足90度角度で立たせてお腹とお尻を数回~10回上げましょう。

★足の裏全体を使ってお腹とお尻あげると腹筋にも力が入り強化できます、美尻にも効果あり。

 

 

⑤背中そらし(コブラのポーズ)

 

うつ伏せになり、肘をついて上半身をかるく数回~5回上げます。

★手のひらを使ってする方が片や腕にも力が入り強化したいときに行ってください。

 

 

⑥背伸びポーズ(猫のポーズ)

 

猫のポーズになる感じでお尻を突き上げるように身体を起こしてきましょう。

最初は肘をついて軽く両足は開いてご自分のできる範囲で行います。

寝起きですので赤ちゃんポーズもいいですよ。

★両手も前方に伸ばしたり、両足を揃えて行うと身体全体に力が入り強化できます。

 

目覚めに行うので気持ちいい~位のつもりで行ってください。

私の朝が始まりました、皆様如何でしたか?

今日はバレエの上達に近づくために、目覚めに行うストレッチと筋トレご紹介しました。

 

 まとめ


バレエを楽しく行うには先ずは日常の生活を質の良い生活に導くこと。

身体の柔軟さ&筋肉の強さはバレエで充分作られますが、日々のストレッチ、筋トレでさ

らに強化する。

今回は第一回目です、少しずつ私流のバレトレをご紹介していきますね。

読んでくださってありがとうございます、バレエのためだけでなく健康でいるためにもおススメいたし

ます。

是非実践されて毎日健やかに益々バレエを楽しんでいきましょう。

自分らしい柔軟で強い筋肉がつけば、バレエの上達につながると信じています。

細々でも無理しないで自分に合った仕方でチャレンジして頑張りましょう!

ご覧になってくださり有難うございました。

 

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

今日はいつもの先生達でなかったんです。 初めてで緊張しましたが、利にかなった説明に驚きその通りにすると上手くいく感じがして~❗ 私のような若輩者が簡単に上手くはなれない、でも頑張りたい! ポアントも即様固いね~と言って柔らかくしてくださった❗ 今日は固い方のポアントにしてたから。 いつもは柔らか目のトウシューズ。 あまりに立ち易くなったのに私は驚きを隠せなかった‼️ 毎回ですが、新たな学びばかり✨ ○○先生ありがとう~😆

【シニアの笑顔トータルアドバイザー】♥️リンリンツー(@jiqilingzhi8017)がシェアした投稿 –

 

この記事を書いている人 - WRITER -
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 60代シニアが知りたい簡単スマホ操作 , 2018 All Rights Reserved.